2011年08月31日
夏休み最後の日
FPとまとです

この夏、息子は成長したな~と感動しています

塾のハードスケジュールにぶつぶつ言いつつもやり遂げた

自宅でも勉強していた びっくり

さて、塾の課題に追われて宿題が。。。半分くらいしか終わっていない
今日は、追い上げの日です


2011年08月28日
我が家の自給自足率 UP!
FPとまとです


食糧危機や経済の先行き不安もこんな小さなエコから
実は、TVで見た「たね様」 (食べたものの種を植え、自給自足している主婦)
影響されたのも理由のひとつなんですが

自分で作るって、大切ですね~
ベビーリーフ

とまと

枝豆

早く成長したら、ビールのメルセデスでいっぱい



枝豆~ 合うよね~
2011年08月25日
とまとの一種ですか?
FPとまとです

とまと大福で有名なえびす屋さんの由里さんから、
「FPとまと」は、とまとの一種かと思ったと聞いて、
そうか~

FPとまとで私の職業など、さっしがつくと思い込んでいたことに
気づきました
FP=ファイナンシャルプランナー
とまと・・・小学校の時のあだな
私の仕事は、保険ショップで窓口担当していて、
FPの資格を活かし、お金の公的支援や人生設計の話をしています

県民百貨店B1のとまもちゃん
由里さんも「とまと大福」でがんばっているから、
新種のとまと?って思われたみたいですね~

2011年08月25日
おてもやん集客プロジェクト勉強会
FPとまとです

おてもやんブログの勉強会へ参加しました
和菓子 えびす屋餅本舗さんから、差し入れの塩大福

実は、塩大福 初体験

口に含んだ瞬間に塩味がふっとしたと感じると同時に、
ほどよい甘さのアンと、もちもちの餅、ほどよくかたさを残した小豆が
口の中で、まっち


冷茶は森本茶舗さんご提供
きれいなグリーンの深いお味でした

勉強会の様子

マーケティングの話をするLaLa岩崎先生
えびす屋餅本舗 橋本由里さんの話もとってもよかったです

お世辞ではなく、試行錯誤しながら頑張るパワーが溢れて
一生懸命な素敵な人でした
いいオーラが、溢れていました

おてもやんブログの運営会社の方も、色々考えているんだ~と
感心しました

2011年08月23日
韓国 ホットク
FPとまとです


ソウルのロッテマートで購入したホットクの素

すべてハングル

私、ハングル読めないの~

40~45℃・・・・180ccのお湯沸かしてみる
酵母らしきものがあったので、
①ホットクの素 ②酵母? ③180ccのお湯をまぜる (こねる?)
5~10分 放置
なんと、ホットクが膨らんでいる

シナモン&ナッツ&はちみつ&黒糖が混ざった粉をホットクに入れ、
饅頭の中にあんをつめるような感じで。。。
油を多めにしいて、焼く
ふんわり膨らんでくる


できました


ぱくっ



焼いて少し時間がたつと、蜜が滲み出して

ホットク

2011年08月23日
いちの倉庫
FPとまとです 
いちの倉庫 「シーフードグリーンカレーランチ」 クーポン利用 500円
サラダ(二人分)と、コンソメスープ
コンソメスープ、やさしいお味で おいし~い
ジュースとスイーツ付き
これで、500円
お店の雰囲気も味も、一流のお店です
メガビール 1L 500円もありました(クーポン利用時)


いちの倉庫 「シーフードグリーンカレーランチ」 クーポン利用 500円

サラダ(二人分)と、コンソメスープ
コンソメスープ、やさしいお味で おいし~い


ジュースとスイーツ付き
これで、500円
お店の雰囲気も味も、一流のお店です



メガビール 1L 500円もありました(クーポン利用時)
2011年08月23日
帰れまTEN スイーツ
FPとまとです


アイスクリームがおいしいよ~と教えてもらって、行ってきました
八王子にあります

なつかしのバナナアイス


これも 5本 315円

焼き菓子アソート5個入り 420円
安いし、おいしいし、やったね~

家に帰ると、帰れまTENにお店が出ていました
人気のお店なのね

2011年08月23日
湯布院散策
FPとまとです

人気 NO1 温泉 湯布院 散策

以前はなかったような気が・・・

金鱗湖 人が多かった


お腹がすいたので、昼食へ 「やまびこ」へ

「やまびこ」 唐揚の有名店 湯布院に行く度、寄ります

店内の様子 壁の紙には、「骨完食」などの書き込み

さすがに、骨硬いんですけど・・・ 歯が折れるんじゃ?

濃いめの味付け 外はからっと、中はジューシー

おいしく頂き、散策へ

蜂蜜ジャムやさん カボスジャムおいしかった




ここの醤油とにんにくスライス おいし~い


焼きにんにく さいこう


店内の様子

湯布院名物 ぷりんどら どらやきの中に、プリンが挟まれています

ぷりんどらの販売店 大きな路沿いです

店内は、浜勝みたいなイメージ
プリンどらをひとつ買って、黒豆茶(無料!)とはぐはぐ

湯布院らしい小道 涼しげな風がふわ~っと

かなり歩いて疲れたので、ドクターフィッシュでリラックス~


15分 1000円 ちょっと高いような気はするけれど、足の疲れはとれました

有名人に弱いな~ ついつい爆弾焼き購入


種類が多い 中がとろっとしてGOOD


180円と、ちょっとお高めですが、おいしかった~

湯布院は、のんびりしてよかったな~
2011年08月16日
お盆に思う
FPとまとです

なんのかんのと仕事や用事をこなしていました

夏休みは、「ご飯準備」、「息子の用事で外出」の繰り返しのような感じ
目が回りそう

お盆の時期からか、人生について考えることが多かったように思います
13日TV放送の戦争の話では、兄弟がアメリカ兵と日本兵に別れて戦うという
残酷で、稀な物語でした
教育とはなんなのか?
家族愛とは?
人間の幸福とは? 人生とは?
息子と私はふたり家族ですが、ご飯が食べれて、
自分のしたいことに向かい行動し、主張し、発言できる幸せ
感謝です
花火の儚さと、人生の刹那さとダブってしまって心に沁みるお盆です
思うようにばっかりはいかない人生だけど、親や友人、ご先祖様に感謝して、
小さな幸せ探していこうと思います
